一覧へ戻る 床地図ナビ 24.白糸ノ滝 富士山の伏流水を源流とする滝です。川の水と溶岩断層から湧水した水が合わさり、幅約200m高さ20mの絶壁から、白い絹糸をかけたように流れ落ちます。富士の巻狩りの際に立ち寄った源頼朝は「この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝」と詠みました。滝の上には、頼朝が髪のほつれを直したとする湧水「お鬢水」があり、富士講信者の霊場のひとつとなっているほか、付近には豪快な「音止の滝」もあります。 かんたん音声ガイド 360°画像を見る①360°画像を見る② 前の展示 次の展示