一覧へ戻る 床地図ナビ 3.山宮浅間神社 歴史上、最初に富士山信仰の大神が祀られたと伝わる場所が現在の山宮浅間神社です。その後、富士山本宮浅間大社に遷されたため「山宮」となりましたが、「本宮」に先んじた社として、全国1,300余の浅間神社の中で最も古いとされています。境内に社殿はなく、御神木と遥拝所による祭祀遺跡空間が広がっています。遥拝所は、溶岩流の先端部にあたり、富士山の方角を向いた石列が配置され、溶岩を用いた石塁が周囲にめぐらされています。 かんたん音声ガイド 360°画像を見る① 前の展示 次の展示