一覧へ戻る 床地図ナビ 1_7.西湖 山々と青木ヶ原樹海に囲まれ、淡い藍色の湖水をたたえる西湖。古くは「西ノ海」と呼ばれていました。湖水は、富士山に降った雨が地下水となり、湖底から湧き出したものです。1940年頃に絶滅したとされる秋田県田沢湖の固有種クニマスが、2010年の調査で生息していることが確認されました。1981年には、湖底から鎌倉時代後期頃の祭事用とされる丸木舟が発見されました。富士講信者が山麓の8つの湖沼を巡って水行を行う「内八海巡り」の巡拝地の一つです。 かんたん音声ガイド 360°画像を見る①360°画像を見る②360°画像を見る③ 前の展示 次の展示