展示一覧 マップ 使いかた 富士山世界遺産センター内の各展示を紹介する機能です。トップ画面から「展示ガイド」をタップするとご利用いただけます。展示についての追加情報をご覧いただけます。また、マップから各展示の位置を確認したり、展示推奨ルートを参考にしたりしながら展示を楽しむこともできます。また、館内の展示パネルに設置されたNFCタグ(ふじガイドタグ)にスマートフォンをかざして読み取ることで、各展示ページにアクセスすることも可能です。 1.富士山ゲート1F2.冨嶽三六〇2F御中道回廊2F3a-d.世界遺産富士山2F4.冨士北麓参詣曼荼羅2F富士山のあゆみ2F5.拝所2F6.広がる富士山の世界1F7.胎内ビジョン1F8.富士山の女神1F9.変わりゆく富士信仰1F10.富士講信者の旅1F11-12.参詣者が集った町 川口・吉田1F13.富士山登拝体験1F14.富士講の心身を清めた水辺1F15.人びとが祈り、巡った富士山頂1F16.日本各地に広がる霊場「外八海」1F17.経典の埋納~平安時代の信仰の形~1F18.列島各地から富士をめざした人びと1F19.各地の富士山 世界に広がるふるさとの富士1F20.溶岩洞穴をめぐる信仰1F21a.伊勢の農村の祭~南伊勢町切原~1F21b.伊勢の漁村の祭~南伊勢町方座浦~1F26.富士山百画1F27-29.富士山の保護・保全1F30.富士山センゲン1F 丸尾1F21.伊勢志摩の富士信仰1F22.富士山をとりまく水の世界1F23.藤切祭1F24.江戸の富士の山開き1F25.富士山を語る言葉たち1F 見学推奨ルートON/OFF 1.富士山ゲート1F2.冨嶽三六〇2F御中道回廊2F3a-d.世界遺産富士山2F4.冨士北麓参詣曼荼羅2F富士山のあゆみ2F5.拝所2F6.広がる富士山の世界1F7.胎内ビジョン1F8.富士山の女神1F9.変わりゆく富士信仰1F10.富士講信者の旅1F11-12.参詣者が集った町 川口・吉田1F13.富士山登拝体験1F14.富士講の心身を清めた水辺1F15.人びとが祈り、巡った富士山頂1F16.日本各地に広がる霊場「外八海」1F17.経典の埋納~平安時代の信仰の形~1F18.列島各地から富士をめざした人びと1F19.各地の富士山 世界に広がるふるさとの富士1F20.溶岩洞穴をめぐる信仰1F21a.伊勢の農村の祭~南伊勢町切原~1F21b.伊勢の漁村の祭~南伊勢町方座浦~1F26.富士山百画1F27-29.富士山の保護・保全1F30.富士山センゲン1F丸尾1F21.伊勢志摩の富士信仰1F22.富士山をとりまく水の世界1F23.藤切祭1F24.江戸の富士の山開き1F25.富士山を語る言葉たち1F